防蟻工事は家を長持ちさせる必須工事!見逃したらダメ

白蟻対策をされていますか?

一般的には防蟻工事と呼ばれ、薬品を木材に散布する事で白蟻を防ぐ工事になります。

この防蟻工事も10年に一度はしておいた方が家が長持ちします。

そして白蟻に家の土台や柱を食べられていると、修繕する費用がすごく高くなります。

白蟻は湿気が大好きです。

湿気のある所に集まり、家の大事な土台や柱に影響を及ぼします。

防蟻工事は定期的に行うとして、どこから水が侵入してくるのか?

まずはそこから解説していきたいと思います。

家の中に水が入る原因はどこにある?

様々な要因で家の中に水は侵入してきます。

よくある水の侵入経路としましては以上のような部分から侵入してきます。

一つ一つ詳しくご紹介していきます。

屋根から水が侵入

一般的に「雨漏れがしてる」とお問い合わせが入る事が多いです。

台風や地震で屋根材がズレて雨水が入り込んだり、瓦屋根の場合漆喰がボロボロになってそこから雨水が侵入したり、雨水が侵入する原因は様々ですが、定期的なメンテナンスを行わないと雨水の侵入を許す事になります。

またご自宅の屋根の状況を見る機会も少ないのが大きな問題になります。

下から見ても屋根の状態はわかりにくく、お問い合わせをいただく場合は、雨漏れが起こった後が一番多くなります。

次に多いのがご近所さんが教えてくれるお問い合わせが多いです。

このように自分で気づきにくい所が屋根からの雨水侵入の危ない所になります。

外壁からの雨水侵入

外壁の場合はまだ目視で点検できる部分になります。

ご自身でできる定期点検のやり方を記載しておりますので、ご心配な方は以下のリンク先の記事を読んでみて下さい。

ご自身で点検をしてみてご心配があった場合Re:homeでは外壁の無料診断を行っておりますのでお問い合わせ頂ければ外壁のプロが診断させていただきます。

外壁のひび割れや塗膜が切れている部分や捲れている部分から雨水は侵入してきます。

ベランダ等の防水部

戸建て住宅ではベランダ等の防水部からの水の侵入も考えられます。

以前に「見逃しがちなリフォーム工事」として防水工事のコラムを書いていますので参考までにご覧ください。

お風呂のタイル

タイルのお風呂のお客様の時にたまにある状況なのですが、お風呂を解体した時に家の柱や土台に水が回っていて腐っている場合があります。

タイルのひび割れや洗面所との取合いの部分から水が入る事があります。

浴室のリフォームをすると解体後に柱や土台に水が回っている現場がたまにあります。

このような時は工期が少し伸びたとしても修繕しておくことをおすすめします。

解体後に水が回っていた現場の施工事例になります

設備機器の水漏れ

設備機器からの水漏れも気づきにくい所で起こる場合があります。

設備機器の給水や給湯、排水などから水漏れが起こる場合があります。

たまにチェックしておくことをおすすめします。

定期的な防蟻工事は必要なのか?

防蟻工事の保証は5年になります。5年で薬の効果が切れるわけではありません。

保証が5年と言う意味です。

実際には築30年の間防蟻工事をしていないご自宅であっても白蟻の被害にあっていない住宅もあれば、保証期間が切れて2〜3年で白蟻の被害にあう住宅もあります。

大事なご自宅なので防蟻工事をしておくことが安心につながりますが、しているから白蟻の被害にあわない、していないから白蟻の被害にあうと断定できるものではありません。

年に数回床下に潜り確認することや、水の侵入を許さない定期的なメンテナンスが重要になります。

ただ全面改装や床のレベル調整の為に床をめくるなどのリフォーム工事を行う際は白蟻の有無に関わらず防蟻工事も検討しておくといいでしょう。

もちろんこのような大規模なリフォーム工事を行わなくても防蟻工事は可能です。

大事なご自宅を守る為にも防蟻工事をご検討してみてはいかがでしょうか?

Re:homeでは防蟻工事も行っております。